新築・リフォーム工事をしたばかりの美しい住まいも年を重ねるとともに点検や交換が必要になることをご存知ですか?
購入後の快適な暮らしのために、日ごろのお手入れ情報や時期に合わせたメンテナンス情報を紹介します。
キーワードでメンテナンス検索ができます
・1〜2 ヶ月に 1 回程度は、ワックスをかけましょう。ワックス材は、自然塗料リボスのグラノスまたはオスモがおすすめです。 リボス グラ…
・汚れを見つけたらやわらかい布で水拭きした後、乾いた布で十分に水分を拭き取ってください。落ちにくい汚れは中性洗剤をつけた布で拭き、水拭きと乾拭きで仕上げましょう。 ・引き違い窓の網戸に隙間が見られ…
・室内ドア、引き戸などは暖房や湿気などお住まいの状況により、反りやガタツキが発生します。ドアががたつくときはドライバーを使い、図の部分を調整しましょう。ネジを回すと金物が左右に動くので、ガタつかないとこ…
・浴槽の汚れの元は、石鹸カスや湯あか、水に含まれる鉄分などです。乾くと落ちにくくなるので、濡れているうちに洗います。スポンジに中性洗剤をつけてこまめに汚れを落としましょう。 ・冬季は凍…
・冬季を迎える前に、給湯器の凍結防止ヒーターがコンセントにしっかり差し込まれているか、ご確認をお願いいたします。 長野県の冬の屋外は氷点下に達するため、しっかり差し込まれていないと凍結してしまう可…
・キッチン等の壁や床は、油や水で汚れやすいため、都度拭き取るようにしましょう。落ちにくい汚れは洗剤をつけた布やスポンジで磨き、水拭きと乾拭きで仕上げましょう。 トイレは柄付きスポンジブラシなどでこまめに…
・冬季に長期間の外出する際は、水抜栓(不凍栓)を操作して凍結を防止しましょう。 水抜栓の蓋を開け、中の蛇口を時計回りにまわすと給水を止め、凍結を防げます。 …
・軒樋(のきどい)と竪樋(たてどい)、曲がり部分に溜まる落ち葉やゴミの清掃を定期的に行いましょう。 特に、はげしい風雨の後は詰まりやすいので、天候が落ちついたときに確認するようにしましょう。 …
・基礎の汚れを見つけたら、水をかけて落としましょう。 ・クラック ( ヒビ割れ ) を見つけたときは、まずクラック幅を確認ください。 - 0.3mm 以上のクラックは弊社へご連絡ください。 …