サンプロブレンド(コラム)サンプロブレンド(クリエイターコラム)

丸竹夷さんと古地図で巡る信州【vol.1】-上田編 「難攻不落の上田城と海野宿の秘密」 

2024.01.01

こんにちはサンプロ広報のコマルです。

サンプロは~信州のくらしをデザインする~をブランドスローガンに掲げ、新築・リフォーム・不動産などの住生活事業やマンションやオフィス・工場・店舗などの一般建築を手掛ける会社です。

さて、2024年のサンプロ年始企画は「信州をもっと愉しもう」と称し、YouTuberの丸竹夷さんと共に古地図を携え信州の各地を回ってきました。

 

丸竹夷まるたけえびすさん
福岡県出身。小学校教諭をしていた経歴を持つ。
現在、歴史系YouTuberとして2本のチャンネルを運営。
・大学受験レベルの歴史を実際の場所の映像も交えて解説する「YouTube高校 / 日本史」
・古地図を基に全国各地を旅する「丸竹夷 / 歴史旅行」
大学受験向けの書籍を出版。大学受験~趣味で歴史を楽しむ層へ幅広く歴史を解説する。

 

古地図と共に地元を巡るなんて、詳しい方とご一緒できないと実現できるものではないですよね。
普段私たちが暮らしているのは3次元の世界。ここに過去や未来という時間軸を加えて4次元の世界で旅を、街を愉しむ
今年のサンプロ年始企画「信州をもっと愉しもう」では、信州の皆さまと4次元の旅を愉しめればと思います。

信州をもっと愉しもう企画の詳細と裏側はこちらから!

今回は第一弾として上田編をお届けします。
上田は江戸から日本海側へ出る北国街道が通る交通の要所でした。
また長野県の歴史が真田一門にて彩られたロマンの街
今回は海野宿で一門の始まりを知り、そのご上田城下を歩き上田城に至るという行程です。

是非街歩き感覚で地元信州の歴史旅をお楽しみくださいませ。

YouTube動画はこちらから

 

この企画では、YouTuber丸竹夷さんと一緒に信州の各地を巡っております!
ぜひ、こちらもご覧ください。
第1弾 上田編【難攻不落の上田城と海野宿の秘密】
第2弾 長野編【日本一の門前町 長野市の街歩き】
第3弾 松本編【信州の誇り 松本城で知る 城下町巡りの醍醐味】
第4弾 木曽編【宿場町の美しい風情を残す、奈良井宿】
2024年「信州をもっと愉しもう」企画総合ページ

 

 

真田一門はじまり「海野氏」とその名を冠する「海野宿」
コマル
コマル
さて、真田一門のロマンと言いながらなぜ海野宿からという部分から丸竹さんとお話しできればと思います。
もちろん宿場町としての海野宿を古地図を元に歩くというのもありますが、真田氏は、このあたりを治めていた豪族である海野氏の一族であるという歴史の流れを確認したいというねらいがあります。
丸竹夷さん
丸竹夷さん

 

↑海野宿にある「海野氏発祥之郷」

さて、海野氏って歴史に詳しい方にはあまりなじみがないと思いますが、なんと現在ジャンプ連載中の人気漫画『逃げ上手の若君』に、海野一族である海野幸康がガッツリ出てきます。
※『逃げ上手の若君』は松井優征さんによる北条時行の物語。鎌倉時代の終焉直後、滅ぼされたはずの北条軍団が諏訪氏や海野氏などの信濃武士団と共に、北条家の嫡男時行を奉じて信州から鎌倉まで攻め上るという展開がアツい!

 

海野氏の家紋も六文銭!?
コマル
コマル
海野氏の家紋も真田氏と同じ六文銭というところに同族の流れを感じますね。こういうのも面白いですよね。蝶々の家紋は平家とか。
そうですね。そもそも六文銭は三途の川の渡し賃が六文ということに由来します。戦場に行ったら死ぬ覚悟で戦うという海野・真田一族の覚悟を感じますね。
丸竹夷さん
丸竹夷さん

 

加賀宰相御用達「海野宿本陣」


↑海野宿の本陣跡

コマル
コマル
宿場町といえば、やっぱり本陣ですよね。ここのチェックを私は欠かしません。「ここに前田宰相(※1)が宿泊されたんだなぁ」などと考えると脳汁が止まりません。
そうですね。江戸時代の大きな街道、特に中山道などは参勤交代のメイン街道でしたから、そういう楽しみ方も面白いですね。
丸竹夷さん
丸竹夷さん

 

↑海野宿本陣跡の碑

コマル
コマル
特に最大の大名であった加賀百万石の前田家は200回近くに及ぶ江戸への参勤交代の道中の殆どでこの海野宿に宿泊しています。100万石の大名行列ともなると2000人~4000人といわれています。
それだけの人数の宿泊手配・食事の手配ってものすごく大変だったでしょうね。
丸竹夷さん
丸竹夷さん
コマル
コマル
そうですね。参勤交代におけるその手の大変さを小説にした浅田次郎さんの「一路」は、読みやすくて、浅田さんらしい美しく痛快なストーリー楽しめますしおススメです。
浅田次郎さん「一路」の詳細はコチラ

(※1)前田家の最高の官位は従三位参議(宰相)


↑現在の海野宿 美しい風情を残している

 

 

天下を統一した徳川家が二度苦杯を飲んだ、上田城と真田昌幸
コマル
コマル
街歩きは動画で確認していただくとして、やはり上田のロマンは上田城ですね。上田城の特徴を古地図から見るとどんなところにありますか?
まず上田城は千曲川の河岸段丘上に作られたお城ということですね。上田城の本丸から南を見下ろすとよくわかるのですが、千曲川が天然の濠となり南側からの侵攻を防いで、北は山ですので、敵の侵攻を1箇所に集中させることができて非常に守りやすいお城だったことが分かります。
丸竹夷さん
丸竹夷さん

 

↑上田城本丸から南面を見下ろす

上田城の戦いでは第一次・第二次ともに東から攻め寄せる徳川軍を城下まで引き付けて、包囲殲滅するという真田昌幸(※2)得意の戦術で勝利をあげている。

(※2)真田昌幸は、安土桃山時代に活躍した武将で、初代上田城主。甲斐国の武田信玄の家臣となり、信濃先方衆となった地方領主真田氏の出身で、真田幸隆の三男。長篠の戦で兄二人の跡を継いだ。武田滅亡後、小県地方を統一し、天正11年(1583)には上田城を築く。現在の上田市中心市街地の原型となった城下町をつくった名将で、上田市にとっては生みの親ともいえる。

 

大坂冬の陣では真田丸で、夏の陣では日本一の兵へ真田信繁(幸村)の物語
コマル
コマル
真田家って戦国武将として強かったといっても、領国も広くないですしなんでそんなに有名なんでしょうか?
これは真田昌幸の次男である信繁(幸村)の影響が大きいと思います。今年の大河ドラマ「どうする家康」でも真田親子が存在感を放っていましたね。
丸竹夷さん
丸竹夷さん

 

コマル
コマル
三方ヶ原の戦い(武田信玄VS徳川家康)以来、一度も馬印を倒されていない徳川家康の旗印を倒したのが、大坂夏の陣における真田信繁(幸村)だったと。
「日本一の兵」というロマンある異名ですね。
丸竹夷さん
丸竹夷さん

 

コマル
コマル
そしてお兄ちゃんである真田信之の家は松代藩として廃藩置県を迎えて、今に連なっていますよね。
信之お兄さん、大変だったでしょうね(笑)
丸竹夷さん
丸竹夷さん

 

街歩きの様子は動画の中で是非ご覧ください。

今回の街歩きMAP↓

 

 

編集後記

歴史を物語としてみると、路や環境、本陣やお城のような施設について何倍も興味が持てます。本当にステキなことだと思います。
信州には中山道・甲州街道・北国街道というような主要街道はもとより、日本の中心に位置する国として様々な街道がありました。
ここを通った誰かの物語を想像しつつ、街歩きや旅を愉しむ。
そんな企画を作ったつもりです。お楽しみいただけると幸いです。

 

────────────────────────────────────────────
【くらしを楽しむコンテンツ】FUN TO LIVE
【一緒に働ける方募集中!】サンプロ採用情報

〈SNS〉
【大人気ルームツアーはこちら!】新築YouTubeチャンネル  リノベYouTubeチャンネル
【素敵な住まい更新中!】Instagram @sunpro_style